人を動かす デール・カーネギー
アフィリ以前に人間のことを考えるのが好きなので人間の心、いわゆる心理学に関連する本を沢山読むようにしている
心理学に関連するワードで検索すると必ずというほど出てくるのがデール・カーネギーの「人を動かす」です
|
![]() 人を動かす文庫版 [ デール・カーネギー ] |
この本に出会ったのは今から5〜6年ほど昔のことでその頃は本当に何をしても上手くいかなくて人生ドン底の状態でした
日雇いの仕事の帰り道に本屋さんに寄って書店のオススメ本コーナーに山積みされていたのを覚えています
もしかたらずっと前にこの本のことは見ていた気がしますがその時は全然気にならなくてなんとも思っていませんでした
ですが立ち寄った時に見て直感で
「これは絶対に今この場で絶対に買わないといけない!」
と確信しました。
といってもその時は本当にお金がなくて全財産が1万円あるかどうかの状態でしたw
いま値段を確認しましたが1500円で当時は税金が5%なので税込1575円でした。
これぐらいの値段で内容も本当に濃くて数多の成功者や大企業の社長も猛烈にオススメしているので今だったら何の躊躇もせずに買ってしまいますが(しかも今だったらソフトカバー以外にも文庫本もあるのでもっとお得に買うことができる)その時は買うのに20〜30分は迷っていたと思います。
「買っても大丈夫かな?給料日まで持つかな?ダメだったら何もべられなくなるな、、、」
と堂々巡りを心の中で繰り返し
「え〜い!買っても大丈夫だろう!ダメだったらそん時はそん時だ!」
と決心しその場でレジに持っていって買いましたw
買うまで長時間かかりましたが帰りの電車内で読んでびっくりしました
俺が今まで上手くいかなかったのはコミュニケーションの仕方がクソだったからでもう少し上手くやっていれば誰も傷つけずに済んだしバカにされることもなかった、、、
特に一番心に響いたのは人を動かす三原則の”重要感を持たせる”で、今まで俺のコミュニケーションは相手のことをおざなりにしていたと思う
周りの環境が殺伐としていたのでその環境に染められた自分は悪くない被害者だといったら悪くないと言えるが、その時まで環境のせいにしないで自分を変える努力は全然していなかった
他にもイイところは沢山あって”議論を避ける” ”誠実な関心を寄せる”など学校で先生から叱られて教わった当たり前といえば当たり前のことだが全然できてないことをこの本はキッチリと教えてくれる
読んだからといって人生はすぐに好転しなかったけど、内容を実践していくうちにちょっとずつ自分が変わって環境も変わって人生が変わっていった。
もちろん人生が変わるまではイバラの道でものすごく苦しかったけど今となってはイイ思い出になったw
この本はアフィリでも参考にしているが(特に相手に”誠実な関心を寄せる”という点で)人生全般で役立つのでオススメします!