介護の仕事をやってみて

今介護の仕事をさせてもらっている

 

なんでこの仕事をやろうと思ったかというと親がやっていたという理由が大きい

 

介護の仕事をする前はいわゆるブラック企業で働いていて辛くなって辞めた

 

この決断は正しくて精神的、肉体的にダメになってしまう前に辞職したのは正しいと思う

 

そのブラック企業を辞めてしばらくネットで色々な日雇いの仕事を探してやっていたのだが、ある日

 

”これじゃあダメだな、なんでも良いから正社員の仕事に就こう”

 

と考え親に相談したところ

 

”じゃあ人生経験で介護の仕事をしてみなよ”

 

と言われたのが介護の仕事で働こうと思った経緯だ

 

で、今介護の仕事をして6ヶ月目だが正直この仕事をやっていることを若干後悔している

 

あんまり詳しいことは身バレになるので詳しく書かないが高齢者の下の世話をするのが嫌になったという理由もあるが、介護の仕事にくる人間の質の低さというのもある

 

こんなことを書くとこの介護の人間全員がとんでもない奴らばかりだと思うが、中には良い人もいる

 

特に職場で何かと面倒の見てくれるおばちゃんには感謝していて

 

”この人に会えてよかったな〜”

 

と思えるリストには入るぐらい良い人だ

 

でも問題は男性陣だ

 

介護の仕事に従事している男は何かしらおかしいんじゃないかと思えるぐらいヤバイ人が多い

 

特にヤバイのが年齢がある程度いっているおじさんだ

 

まず身なりからしてヤバイ

 

就職の本を見れば第一印象が大事でそのためには清潔感が大事ですと書かれているがそれにすべて逆行している

 

そしてプラスアルファで仕事を全くせず自分はいつも忙しそうなフリをして何もしないという、、、

 

この人の本性を入って1ヶ月ぐらいで知ったが

 

”あ〜、やっぱり介護の世界ってトンデモの世界なんだな〜”

 

と思った(もちろんちゃんとした人もいますよ)

 

勿論介護の仕事をしてよかったと思えることもある

 

だけどこれから仕事を始めるとか、社会人を始めるという人間がスタートで介護の仕事を選ぶのはオススメしない

 

やるとしても自分みたいに

 

”この世界ってどんなものかな〜”

 

と興味本位(ある意味怖いもの見たさですねw)でなおかつすぐやめる決心ができる人間なら良いと思う

 

今回の記事は愚痴が多くて読んだ人には不快な気分にさせたと思いますが何らかの参考になれば幸いです

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です