神社でもらったお守り、お札、大玉串ってどうやって返せばいいの?

神社仏閣巡りが大好きで先週の土曜日には埼玉県は秩父にある三峯神社に行ってきましたw

 

 

地元は都内なので電車とバスで片道3時間ぐらいかかりました

 

今回なんで三峯神社に行ったかというと行く日取りと方位が良かったというのもありますが、一番の理由は去年三峯神社で受け取ったお札を返すためです

 

一年間お世話になったので感謝とお札の返却という2つの理由で行きました

 

そのとき思ったんですが

 

”そういえば俺猿田神社でお札もらってたよなw

 

 片道4時間かかるから行きたくないな、、、郵送でも返せるのかな?”

 

と思いその翌日ぐらいに猿田神社の社務所に電話してみました

 

*ちなみに猿田神社は千葉県の銚子にある有名な神社です

 

 

それで分かったことは

 

1、郵送でも返却を受け付けていること

2、御祈祷の時にもらった土は近所で公園などで撒いてもいいが、気になる人は郵送でお札と一緒に入れれば受けつける

 

とのことでした。

 

流石に土を近所の公園で撒くのは気まずいのでお札と一緒に返すことにしました

 

近所の郵便局に行って係員さんにお札と土を返納したいといったところ

 

”それだと紙袋(小)と運送料金合わせて720円になります”

 

と言われ料金を払い無事に返納(?)することができました

 

ホントにこんな感じで良かったのか?と思い送った後ですが詳しく調べてみました(送る前にしろよw)

 

すると分かったことは

 

 

1、郵送で返納することは別に悪いことではない(近場でなく遠い神社にあるなら仕方のないこと)

2、しっかりと梱包したいときは木の箱にお札を入れてやると良い

3、お礼の気持ちとして手紙と心ばかりの気持ちでお金を包むとさらに良い

 

 

ということがわかりました

 

こうやって考えてみると僕の送り方は1しか満たせていなく2、3はおざなりだったなと思いますw

 

ちなみに包むお金ですが相場は1000円らしいです(ネット調べです)

 

まぁお金は個人の自由ですので自分の気持ちとお財布とよく相談してか額を決めるのもありだとおもいます

 

結論としては

 

1、返すのなら自分の足を運んで返すのがベスト!

 

2、遠くの神社で難しいのなら郵送でも良いが、ちゃんと梱包して感謝の手紙とお金を包むこと

 

です

 

あとコレはお守りでも当てはまるので返すときは是非参考にして下さい!

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です